この夏、僕の財布からは沢山の諭吉たちが旅立っていったのだ。
夏も終わりに差し掛かり、この夏に散財したラン関係のグッズたちを紹介しようと思うんだわね。このシリーズもう少し続くんでお暇なら読んでってね。で、第三弾はこれ!
Wristable SF-810。
分かってるよ。これこそ散財だって事は‥。何でかって?ほら、
ガーミン920持ってるもん。GPS時計が2つ。って、意味ねぇ〜(>_<)。
ガーミンってさぁ、心拍数測んのにハートレートセンサーを付けなきゃなんないじゃない。それが面倒臭いんだよね。
じゃ、付けただけで測れるの買ったらいいじゃん。って結論。おかしい??
イヤイヤ、嫁さんに相談したら、買ったらいいじゃん、買え買えって言われたんよ(笑)。嫁さんまでオカシイとか言わない!良い嫁なんだから^ ^
で、Wristable SF-810とガーミン920の比較。
結論から言うとガーミン920の方が好き。割とガーミン信者なんだわね。じゃ、買うな!ってな感じだわね。
だからガーミン920と比較して、Wristable SF-810の良い所を紹介(笑)
まずは、軽い。小さい。ガーミン920に比べて圧倒的に軽くて小さい。って事は走ってる時に気にならない程。普段使いにも便利。カンボジアでは、これ持ってったよ。現地時間に自動調整するし、海外旅行で役だったんだわ。
と、心拍数測定が簡単。付けるだけだもん。夏の練習では心拍数を上げきれていない。って事が分かった。諦めが早いから、もう少し精神的に強くならなくては‥
で、逆に気に入らない所。使い慣れてないので、機能があるのかも。で、独りよがりだったらゴメンなさい。
ボタンが少ない。から、前画面に戻るのがいちいちメニューから"戻る"まで移動して、と面倒臭い。不用意に触ると計測中のものが止まっちゃう。ガーミン感覚で押すのがダメなんだわね。
インターバルがやりにくい。これは、ガーミンが良くできてるから。Wristable SF-810から使い始めたら気にならないと思う。ガーミンは開始、終了予告で音がなる。これがしんどい時に目安になって良い。Wristable SF-810にこの機能がある?あれば教えて欲しいんだわね。
今の所、レースではガーミン、練習のペース走、ジョグではWristable SF-810かな。