Ciao!
※※※※※
本日は飲み会。そのため昨夜は筋トレ時間を長くした。今夜はあんまり出来ないだろうから。真面目かっ!
※※※※※
今回の水都ウルトラは飛騨高山のための準備レースとしての位置付け。
ので、色々試してみた。
シューズ
軽さは正義、カーボンは正義
チャレ富士同様、メタスピードスカイ+を装着。スタートすぐにスピードに乗れるので、飛ばし過ぎてしまう。
が、やっぱり軽さは正義。最後までシューズの重さを感じることなく走り切れた。
飛騨高山でも、これで行くつもりだが、踵のアウトソールが削れまくってるので保つかどうか。ウルトラのために買い替えたくはないなぁ
補給
チャレ富士では失敗した補給。
今回はエイドは別に10km毎に補給食を投入。
アミノバイタル、アンドゥ、メダリスト、メイタンゴールド、メダリスト、メダリスト
ウルトラでも定期的にジェルを投入する事により安定して走れるようになる。エイドでも食べられる物は積極的に投入。
チャレ富士は後半食べられなくなったので、失速したと思う。
リュック
飛騨高山はエイドが充実してるので、ポケットにジェルとマイカップを入れるだけで事足りる気がする。
が、暑くなった時のために水分は持ってないと不安。
ウエストポーチはどうも合わないので、リュックタイプの物になるんだけど、ベストがダメみたい。
チャレ富士はモンベルのベストタイプ使用。微妙に使い勝手が悪かった。
昨年同様のノースフェイスのリュック+ハイドレにする。今回ハイドレを試したが、意外に使えた。本番もリュック+ハイドレで挑む。