JTRoom

50過ぎのおっさんとぶちゃ猫さん

2023-01-01から1年間の記事一覧

現状の走力

最近、YouTubeはほぼ毎日更新はしてるんだけど、ブログを書いてない。ブログを書かないとモチベーションも落ちていくので、こっちもちゃんと書こうと思ふ。 で、だ! 現状の走力を俯瞰して考えてみたぜぃ! 今年の東京マラソンでの3時間7分台とPBまであと一…

あざいお市の振り返り

あざいお市マラソン、2013年から毎年参加中!昔からのタイムを振り返ってみると… 2013: 1時間36分 2014: 1時間36分 2015: 1時間31分 2016: 1時間34分 2017: 1時間33分 2018: 1時間36分 2022: 1時間32分 そして、今年の結果は1時間34分!まさに安定感バツグン…

【遅報】あざいお市マラソン

昨日、あざいお市マラソンを走ってきました。 結果‥ 1時間34分24秒 8月初旬に新型コロナにやられちゃって、走り込みが不足気味で、スピードが全然上がらないんだ。北海道、丹後で諦めちゃったし、セプ駅でも全然調子が出ない日々が続いてる。 さあ、今回の…

丹後メモ

今回はリタイアのでレースレポはなし。来年のリベンジに向けてメモも記しておく! ボトルポーチで走ることを忘れちゃダメだね。今年もリュックに持ち物詰め込んだけど、来年はボトルポーチでスマートに行く方法を考えるぞ。 ウルトラマラソンは、途中で復活…

丹後スタート前

今日の舞鶴の最高気温26℃だって。 1週間ずれてよ ※※※※※ 丹後スタート前。 大の列に並んでいたんだ!15分ぐらい待ったかなぁ、後5人くらいで自分の順番かと思った瞬間。そこへ現れたのは、簡易トイレの前をウロウロする男性。何かを見つけたみたいで、周りを…

丹後前日2

丹後ウルトラマラソン前日、家を早々に出発した! なぜって?ファイテンナノメタックスコーテインの魔法がそうさ!これがシューズやランシャツに魔法のようにかけて、すごいリラックス効果があるんだって。しかも、100回も洗濯しても効果が持続するって話だ…

丹後前日

丹後ウルトラマラソン前日、家を早々に出発した! なぜって?舞鶴とれとれセンターで魚の干物を買って、家に送るミッションが待っていたんだよ。去年、嫁さんが大絶賛してくれて、マラソンポイントをガッチリ稼げからね。 現地に着いてから、どの干物を選べ…

丹後レポ

おっ、丹後ウルトラのDNFレボについて、ちょっとノリノリで話ますよ(何でやねん) まず、コロナ明けから調子が悪く、全然タイムが上がってこないって話、超ハードなんだよね。道マラをリタイアしちゃったり、セプテンバー駅伝でタイムが上がらなかったんだよ…

【遅報】丹後ウルトラマラソン

丹後ウルトラマラソン。 60km過ぎでリタイアしました。 応援ありがとうございました。 ごえ屋とハテナエイドには大変お世話になり、最後まで頑張りたかったんですが、リタイアしてしまいました。 ちょーみんさん、ホントありがとうございました。めちゃ臭い…

丹後スタート

丹後ウルトラスタートしました。 昨日の体調はコロナ後で一番最悪。車の運転もあり薬も飲めない。鼻水出しながら丹後まで辿り着いた。 今朝はなんぼかマシになりしたが、イノチダイジに頑張ります。 とりあえず目標はごえ屋とハテナエイド。 毎日更新すると…

前回の反省を活かす

明日は丹後ウルトラ100kmなんだよ。いつもさ、前回の反省ってのをレース後に読んで気づいたりするんだけど、今回は違うぜ。前回の反省をもう既に読んでいる。この時点で勝ちだねww。 前回の反省ポイントは3つだぜ。 ① 灼熱の丹後でサブ10は無理。 今回の目…

丹後の目標

病院に行ってきた。 病名は副鼻腔炎。所謂、畜膿症。 元々のアレルギー性鼻炎がコロナで悪化。 薬貰って飲んでんだけど、まぁ眠い。 ずっと睡魔との戦いで、こんなん飲んで仕事出来んわ。 一日2回だから夜だけ飲む事にしよう。 それでもマシにはなってるし…

コロナの後遺症

コロナの後遺症が、ほんとに辛い(涙 8月初旬に新型コロナウィルスに感染した後、ずっと鼻水とくしゃみが続いてるんだ。もともと鼻炎持ちだったから、後遺症かどうか微妙なんだけど、でもコロナ前より状態が酷くて、後遺症じゃないかと思うんだよね。 昼間は…

丹後ウルトラに向けた聖地巡礼

北海道マラソンをリタイアしたので、丹後ウルトラに向けてのロング走をどこかで行わなければならなくなった。(必須ではないが‥) 仕方なくセプテンバー駅伝の前日に実施しましたww。本来40km走りたかったのですが、いくつかの寄り道のせいで時間が足りず、結…

セプテンバー駅伝

昨日、セプテンバー駅伝に参加してきました。毎年恒例のこの大会にエントリーするのは、クリック合戦を勝ち抜いてくれるえむさんのおかげ、いつも感謝しています。 今年で4回目の参加。 しかし、年々の劣化が激しく、昨年の4km記録が16分41秒だったのに対し…

8月の走行距離

8月のはじめ、新型コロナの影響で体調を崩してしまった。北海道マラソンは途中でリタイアせざるを得なかった。 その結果、8月の走行距離はわずか150kmにとどまった。厳しい状況だったが、せめてこれだけは走れたことを良しとしよう! 次なる目標は、丹後ウル…

北海道マラソン 飛行機予約の顛末

今回の最大のミスは帰りの飛行機の時間を間違えたこと。 去年は北海道マラソンの開催が迫る中、行けるかどうかもわからない状況で、3日前に飛行機を予約したら、高額な料金に驚ろいた。 そこから学び、今年は計画的に行動しようと、3月になるとすぐに飛行機…

北海道マラソン 簡単にまとめ

北海道マラソンに参加したけれど、14kmを過ぎたところでリタイア。まずは簡単にレースの振り返りを。 帰りの飛行機の時間を誤って予約したので、ゴールまで3時間30分以内に到着が必須条件だった。 天気予報では雨が予想されていたため、気温が上がっても大丈…

【遅報】北海道マラソンDNF

14kmを過ぎた地点で、諦めざるを得ない判断を下さざるを得ませんでした。 キロ5のペースを維持することができなくなり、もはや前進を続けることは、帰りの飛行機に間に合わないという避け難い現実を意味していました。 様々な事が起こりましたが、これでは最…

北海道マラソンの勝負シューズとYouTube

北海道マラソンの勝負シューズはこれ ナイキヴェイパーフライフライニット4% 2019年に手に入れ、長らく箪笥の肥やしとして眠っていた勝負の一足。今年の東京マラソンでついにその時が来た。まさに満を持して、過去の自分を超えるために。時を待ち望んできた…

やってしまった⤵︎⤵︎

やってしまった…。 冷静に考えれば明らかな事なのに、なぜあんな大きな過ちを犯してしまったのだろうか。どうしてこんな馬鹿なミスをしてしまったのか…。本当にどうしようもなく、胸の奥が苦しくなる。 一昨日の夜、突然気付いてしまった。その瞬間、心の中…

過去の北海道マラソン振り返り

イェーイ!今週末は待ちに待った北海道マラソンだよ!2017年からずっと参加してるんだ。コロナで中断もあったけど、今年で5回目の挑戦だよ。 この大会、なんかいつもサトさんとドキドキの競り合いが続いてる気がするんだ。調べてみたら、過去4回ともたったの…

お盆引きこもりまとめ

お盆引きこもり期間中、読んだ漫画のまとめ。 ★サマータイムレンダ アニメからの漫画。原作もやっぱり面白い。 サマータイムレンダ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:田中靖規集英社Amazon ★サマータイムレンダ未然事故物件 サマータイムレンダのスピンオ…

Apple Watch モバイルSuica

Apple WatchでモバイルSuicaを使ってるんだけど、いつもこれがね、すごく気になるわけ。バッテリーが底をつくと使えなくなっちゃうんだけど、問題はここなのよ。 改札に入る時はスイスイ使えるのに、出る時になると急にダメになっちゃうんだもの。改札前でち…

ねじりまんぽ

ねじりまんぽって知ってる? 明治・大正時代に作られたレンガでできた土木構造物で、斜めに曲がったトンネルみたいなアーチを煉瓦や石材で作る技法なんだ。 有名なところでは琵琶湖疎水インクラインの下にあるやつで、京都一周トレイルの東山コースでも見ら…

京都一周トレイル東山コースマラニック

土曜日。 京都一周トレイル東山コースでマラニック!今回は私がプロデュースを担当しましたが、皆さん怪我もなく、熱中症でぐったりすることもなく、無事に完走しました。 皆さんのご協力のおかげで、楽しく走る(ほぼ歩くww )事ができました。終始ゆるゆる設…

お盆引きこもり2日目

お盆2日目、まだまだ元気に引きこもり中! 今日のミッションは鰻をゲットすること!土用の丑の日にも頑張って鰻を手に入れたけど、そのときは早朝から列に並んで手に入れたんだ。でも嫁さんがコロナにかかってしまって、ゆっくり楽しむ余裕がなかったんだよ…

お盆引きこもり1日目

お盆休みは、思い切って引きこもり生活にチャレンジ!コロナの退治に全力投球です。 さあ、1日目スタート!嫁さんから「大原に行こう!」のお誘いが。これはマラソンポイントをGETする絶好のチャンス! 駐車場に到着した瞬間、急に雲行きが悪くなってきちゃ…

失念

イェーイ!北海道マラソンに向けて、大高緑地パークランで全力疾走中!6月と7月はハーフマラソンに挑戦し、次は大会1週間前でクォーターマラソンに参戦予定だったんだ。 新型コロナにやられてしまって、その計画を完全に失念。でもまぁ、地元の大会だから…

HANABI

2019年のブログ内容 ♪決して捕まえることの出来ない 花火のような光だとしたって もう一回もう一回 もう一回もう一回 僕はこの手を伸ばしたい♪ 今の所に移り住んで 毎年見ていたと思ってた花火大会 昨年は仕事が忙しくて見られなかったのね あれから4年も経…